みなさん、はじめまして。新人のRenです。 みなさん、Cloud Quest していますか?今日はクエスト内の流れとハンズオン②、③をクリアした感想をお伝えします!前回の初めてはってみたCloud Questはこちら

クエスト内の流れ

まず、困っている市民(頭上に紫色の!がある)に話しかけます。そうすることで、何に困っているのか、解決したいことは何かを知ることが出来ます。下の写真のような感じです。

1:Learn

その後、具体的なシステムの構造について説明があります。「何を、どうすることで」問題を解決できるのかを図を使って説明されているので、理解しやすかったです。

2:Plan

構造を確認できたら次は、どういった手順で行っていくのかの説明があります。左側にある目のボタンを押すことで、ヒントを得ることが出来ます。

3:Practice

計画をした後は、実際にシステムを構築していく作業に入ります。左側に「step」があり手順を説明してくれるので、それに沿って進んでいけば、スムーズに行うことが出来ました。左上の「START LAB」を押すことでスタートします。次に左上のボタンが「Open AWS Console」に変わるので、押すことでコンソールを開くことができ、下準備完了となるので、あとは手順通り学ぶだけとシンプルで分かりやすい形となっていました。

また、文字が英語なので詳細に内容が理解できなかったとしても、下の写真にあるように、右側の手順通りに進むことができるので、詰まることなく進めました。しかし、左側にはコンセプトが書いてあるので、しっかり読みながら進むことで本質を理解することが出来ると感じました。

4:DIY

ここでは、1~3までを踏まえて自分で考えて作業すること必要となってきます。特に、3で練習したことを目的に応じてアレンジすることが必要だったため、1~3と比べると難しかったです。しかし、4をクリアできるということは、これまでやってきたことが理解できているという証拠でもあるため、身についているという実感が持てて嬉しかったです。

2つ目のクエストについて

今回のテーマは、「Amazon EC2」の配備でした。ゲーム内の街で起こっている不具合を解決することが目的となっていました。前回同様1~4のステップで学ぶ形となっていました。完全にとはいきませんが、始める前は全く分からなかったEC2についての必要な知識は得ることが出来たと感じています。また、クリアすることで街を発展させていくことが出来たり、ペットを獲得したりできるといったゲーム性が非常に楽しいと感じました。

Amazon EC2とは

ここで今回のテーマであった「EC2」とは何かを簡単に説明しようと思います。Amazon EC2とはサイズ変更可能なコンピューティングキャパシティを提供するサービスのことです。つまり、システムやネットワークなどが、規模や利用不可などの増大に対応できるため、アプリケーションの開発などをより迅速に行うことが可能となります。

Amazon EC2 を使用すると、要件の変化や人気の急上昇に対応するためにスケールアップまたはスケールダウンできるため、トラフィックを予測する必要がなくなります。

また、Amazon EC2には、オートスケーリングというものがあります。オートスケーリングによって、アプリケーションの負荷を処理するために適切な数の Amazon EC2 インスタンスを利用できるようになります。これによって、柔軟なリソース増減を実現することが出来ます。

出典:https://docs.aws.amazon.com/AWSEC2/latest/UserGuide/concepts.html 

3つ目のクエスト

3つ目は、EC2のインスタンスサイズを大きくするクエストでした。流れは今まで同様でした。インスタンスタイプを変えることによって、状況に適応して使えるようにしました。テーマは学校で使えるようにすることで、インスタンスを一旦停止して、インスタンスタイプを状況にあった形に変更してから再度インスタンスを開始する流れだったので、2つ目のクエストと比べると簡単だった気がします。

また続きのクエストについて、書いてみたいと思います!